お得がいっぱい、取引も楽々ネット銀行を使いこなす方法をご紹介
ネット銀行の4台メリットとは
24時間いつでも口座取引が可能
通常の銀行は15時で窓口は閉まってしまいます。ネット銀行なら24時間操作可能です。ATMに出向く必要がなく。ネット環境があればどこからでも操作可能で楽々操作できます。ATMは手数料無料が前提
手数料が格段に安い!どの手数料でも通常の銀行よりお得です。引き出す場所は、ネット銀行なので店舗や専用ATMはありませんが、全国のコンビニATMやショッピングモールATM、郵便局などと提携しており不自由無く、しかも無料で引き出し可能です。振り込み手数料(ジャパンネット銀行の場合)
ジャパンネット銀行 | 通常の銀行 | |
---|---|---|
同支店宛(3万未満) | 52円 | 210円 |
同支店宛(3万以上) | 52円 | 420円 |
他銀行宛(3万未満) | 168円 | 630円 |
他銀行宛(3万未満) | 262円 | 840円 |
引き出し手数料(セブンイレブンのATMから引き出した場合)
ジャパンネット銀行 | 通常の銀行 | |
---|---|---|
引き出し(8:45~18:00) | 0円(月回数あり) | 105円 |
引き出し(18:00以降) | 0円(月回数あり) | 210円 |
お預入れ(8:45~18:00) | 0円(月回数あり) | 105円 |
お預入れ(18:00以降 | 0円(月回数あり) | 210円 |
金利が高い
円定期預金の金利を始め通常預金であっても通常の銀行より金利が高めです。通常銀行は0.1%台中心の中、ネット銀行は0.5%以上は当たり前の状態です。預金金額100万円未満の場合
住販SBIネット銀行 | 通常の銀行 | |
---|---|---|
普通預金 | 0.06% | 0.04% |
定期預金(1年) | 0.83% | 0.07% |
定期預金(3年) | 0.90% | 0.10% |
定期預金(5年) | 1.00% | 0.17% |
どうでしょうか?その差は一目瞭然です。5倍から10倍ほどの金利差がついてしまい定期預金をするなら断然ネット銀行の方がお得なのです。
サービスが充実
ネット銀行なら口座の管理もネット上でリアルタイムに管理することが可能です。夜中でも振り込み予約や夜間送金が可能です。セキュリティに関しては通常の銀行よりも気を遣っており不安なインターネットによる不正利用に対する保険、メールアドレスだけの簡単送金など様々な便利サービスがあります。
- 外貨貯金や投資信託も充実で始めやすい
- totoや競馬など公営ギャンブルも直接購入(手数料無し)
- ネットキャッシングやローンなども手軽に借り入れ返済が可能
- 振り込みメールサービスなどネット機能が充実
- オークションやネットショッピングなど連携がカンタン
オススメ!ネット銀行迷ったらここ! |
ジャパンネット銀行
ネットオークションやショッピングなどネットライフに強い Yahooオークションで安全に受け渡しができるサービスやポイントの現金かなどYahooを使う上で欠かせない銀行です。 totoや公営競技の投票もネット上から買う事が出来ます。 |
楽天銀行(イーバンク銀行)
楽天グループと提携した事により相互ポイントや楽天の買い物でますます便利になると予測! 従来のメルマネや公営競技の投票券購入に加え、新たに入金金額で楽天ポイント獲得UPや振込手数料無料回数が変化するハッピープログラムなど新しいサービスも充実しています。 |
新生銀行
32色から選べるキャッシュカードがオシャレ! ATM引出手数料無料、ネットから他行宛振込がステージによって月1~10回まで無料、円定期から投資信託、個人年金、保険、住宅ローンなど豊富なラインナップです。 |
住信SBIネット銀行
SBIホールディングスインターネット専業の銀行 SBIハイブリット預金で銀行と証券を両方管理出来ます。同店はもちろん他店振込でも月3回まで無料、ATMご利用手数料はセブン銀行ならいつでも無料で入出金可能! |
PR
ブログ内検索 |
スポンサードリンク |